春夏秋冬、山遊び中心のレポート&備忘録
by bphiro
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体バックパッキング
ハイキング
スノーボード
クライミング
フィッシング
道 具
仕 事
雑 談
日 記
イベント
その他
最新の記事
blog乗換えます<(_ _)> |
at 2014-10-04 15:12 |
ENを含めたシュラフの薀蓄(.. |
at 2014-10-02 17:37 |
ひつじ丸製猪谷靴下 インプレ! |
at 2014-10-01 09:03 |
白峰南陵 地味だけど超キツイ.. |
at 2014-09-27 20:14 |
山専靴下のご紹介! |
at 2014-09-22 14:47 |
以前の記事
2014年 10月2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
more...
コメント大歓迎
メールはこちら↓
bphiro@excite.co.jp
リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと
↓登山情報サイト

ありがと(^_-)-☆
クリック↓↓

ありがと(^_^)v
bphiro@excite.co.jp
リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと
↓登山情報サイト

ありがと(^_-)-☆
クリック↓↓

ありがと(^_^)v
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
六甲山ハイキング&食い倒れ(^_^)/~

16日の水曜日はゆっくり自宅でのんびり身体を休めよう!
って思ってたんだけど・・・・・・・・・・・・・・・
来週、ちょっと長めの縦走に出る予定なので少しだけでも歩いておこう!
って事で近場の六甲にハイキングに行って来た(^_^)v
More......続きはこちら(^_^)/~
▲
by bphiro
| 2014-07-17 13:21
| ハイキング
台風の来ぬ間に日本一高い場所にある三伏峠にハイキング(後編)

三伏峠小屋に着いたら・・・・・・・・・・・・・・
小屋が営業してた!
僕は今月の中旬から営業だと思ってたから・・・・・・・・・・・・・
水補給して担いできたのに(~_~;)
って言っても今回水を担いだのは2号なんだけど~
まずは、ご主人に挨拶して・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここでテント張ってから烏帽子だけでもぶらっと行こうか悩んだ(^_^;)
空模様から夕方より早めに雷雨が来そうな感じだったので、小屋のご主人に最新の情報を聞いたところ、やっぱり・・・・・・・・・・・・・・・・
梅雨前線は抜けたようだけど夕方から雨だろうね!
って事だ(+_+)
More......続きはこちら(^_^)/~
▲
by bphiro
| 2014-07-13 18:24
| ハイキング
台風の来ぬ間に日本一高い場所にある三伏峠にハイキング(本編)

三伏峠のテン場で幕営するか!?
そのまま下山するかは後で考えよう!
って事で一番辛いアスファルト道を進む・・・・・・・・・・・・・・(~_~;)
僕は、この時期のメインザックになってるARCTERYXのBora65で約24~25Kgかな(^_-)
今回は500ccのビールは4本に抑えたものの・・・・・・・・・・・・全く軽量化には程遠い。
More......続きはこちら(^_^)/~
▲
by bphiro
| 2014-07-11 20:26
| ハイキング
台風の来ぬ間に日本一高い場所にある三伏峠にハイキング(前半)

元々の予定は飯田で割烹いまだを営んでるお友達の亨さんと、そのお友達のYさんとMさん、大阪から我々とゆるけい登山の好人さん、弥山狼平で会った好青年のF君と9~10一泊で北岳に行く予定だったが・・・・・・・・・・・・・・
残念ながら台風8号が4日に発生した影響で、延期になったんだけど・・・・・・・・・・・・・(~_~;)
我が家の2号の山行きたい病も合い重なり、我々だけは8日の夕方ギリギリまで台風状況を見てからどうするかを決める事に!
More......続きはこちら(^_^)/~
▲
by bphiro
| 2014-07-11 16:03
| ハイキング
蛇谷ヶ峰ワンデーハイク(本編)

蛇谷ヶ峰ワンデーハイク 2014.4.2
今回は我が家の3号(美穂)も参加!
雪はもうほとんど無くなってたけど下山まで快晴で気持ち良いハイキングだった(^_^)v
前回(2011.11月の和佐又~大普賢)の時より3号はダイエットに成功しスリムになったからか・・・・・・・・・・・・・・・
まあ、短いコースって事もあるけどボロボロにへばる事もなくCT通りの2時間程で蛇谷ヶ峰のピークに到着。
蛇谷ヶ峰は標高こそ900m程の低山だが眺望が良いので人気も高い!
危険個所も無くファミリーハイキングやキャンプを楽しめる(^_^)
More........続きはこちら(^_^)v
▲
by bphiro
| 2014-04-04 19:10
| ハイキング
蛇谷ヶ峰ワンデーハイク(予告)
次の日曜、『山姥の会』初山行に我が家のじゃじゃ馬娘の美穂も参加する!
って事で・・・・・・・・・・・・・・・・
1号としては心配なので、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
久しく山を歩いていない美穂を連れて近場の比良山系【蛇谷ヶ峰】にトレーニングを兼ねてワンデーハイクに行って来た(~_~;)
美穂が一緒に山に行ったのは一昨年の11月の大峰山系【大普賢岳】以来・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家のドラ息子の智貴は山へ行くより友達とGameをしてる方が楽しいようで「行くか?」って聞いても「行かない!」と一言(+_+)
ってな事で今回は2号と3号(美穂)と3人での山行となった!

新年度が始まり多忙の為続きは後日更新します<(_ _)>
詳細は2号のblogでもUPしてるので ⇒ こちら
をご覧下さい。

一日快晴で気持ち良いハイキングだった!これから3号もちょくちょく登場します(^_^)/~
って事で・・・・・・・・・・・・・・・・
1号としては心配なので、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
久しく山を歩いていない美穂を連れて近場の比良山系【蛇谷ヶ峰】にトレーニングを兼ねてワンデーハイクに行って来た(~_~;)
美穂が一緒に山に行ったのは一昨年の11月の大峰山系【大普賢岳】以来・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家のドラ息子の智貴は山へ行くより友達とGameをしてる方が楽しいようで「行くか?」って聞いても「行かない!」と一言(+_+)
ってな事で今回は2号と3号(美穂)と3人での山行となった!

新年度が始まり多忙の為続きは後日更新します<(_ _)>
詳細は2号のblogでもUPしてるので ⇒ こちら
をご覧下さい。

一日快晴で気持ち良いハイキングだった!これから3号もちょくちょく登場します(^_^)/~
▲
by bphiro
| 2014-04-03 16:43
| ハイキング
大峰山系 釈迦ヶ岳 1day
久し振りの釈迦は予想外のえれぇこった!
予定では12~13で甲斐駒に黒戸尾根から入山しようとしてたんだけど・・・・・・・・・・・・・・・
事前の天気予報ではピンポイントで13日の木曜だけが全国的に悪い((+_+))
以前なら、カレンダー通りの休みが予め決まってるサラリーマンと違い、我々は単休はおろか連休はなかなか取れないから、たまに取れた連休が雨だろうが気にせず行ってたが・・・・・・・・・・・
たまたまかもしれないが去年末位からえれぇこったウェザーに遭遇する確率がグッと減った(^_^)v
快晴の入山が続くと、前以て天気が悪いのがわかってるところ以前のように強行で入山するのが煩わしくなってきたので、天気が良い予報の12日だけのワンデーハイクに急遽切替えた!
ワンデーハイクで、がっつり歩くだけで、まったりする事も出来ないのはあまり好みでは無いので3時間程で登りは終わって、数時間まったりしてから楽々降りてきて温泉に浸かって帰れるところ!
と行先を考えて・・・・・・・・・・・・・・
決まったのが【釈迦ヶ岳手前の千丈平】
ここなら積雪期でも3時間あればお釣りが来て下山も2時間で十分!
の予定だったが・・・・・・・・・・・・・・・・・・(+o+)
急遽お誘いして同行してくれたのは、ユルケイ登山の好人さんと夜景写真家の涼さんの2名!

More.....続きはこちら!
予定では12~13で甲斐駒に黒戸尾根から入山しようとしてたんだけど・・・・・・・・・・・・・・・
事前の天気予報ではピンポイントで13日の木曜だけが全国的に悪い((+_+))
以前なら、カレンダー通りの休みが予め決まってるサラリーマンと違い、我々は単休はおろか連休はなかなか取れないから、たまに取れた連休が雨だろうが気にせず行ってたが・・・・・・・・・・・
たまたまかもしれないが去年末位からえれぇこったウェザーに遭遇する確率がグッと減った(^_^)v
快晴の入山が続くと、前以て天気が悪いのがわかってるところ以前のように強行で入山するのが煩わしくなってきたので、天気が良い予報の12日だけのワンデーハイクに急遽切替えた!
ワンデーハイクで、がっつり歩くだけで、まったりする事も出来ないのはあまり好みでは無いので3時間程で登りは終わって、数時間まったりしてから楽々降りてきて温泉に浸かって帰れるところ!
と行先を考えて・・・・・・・・・・・・・・
決まったのが【釈迦ヶ岳手前の千丈平】
ここなら積雪期でも3時間あればお釣りが来て下山も2時間で十分!
の予定だったが・・・・・・・・・・・・・・・・・・(+o+)
急遽お誘いして同行してくれたのは、ユルケイ登山の好人さんと夜景写真家の涼さんの2名!

More.....続きはこちら!
▲
by bphiro
| 2014-03-14 16:04
| ハイキング
久し振りの六甲山~有馬温泉スルーハイキング
最近の仕事休みの日はずっと雨で入山出来てなかったし身体も鈍るので日帰りでどこか良いとこ無いかなぁ!?
って考えてて・・・・・・・・・・・・・・・
そう言えば、来月に我が家の2号が山友達の『なでしこ』さんと一緒にハイキングに行く!
と、場所は六甲だったはず!
2号は通い慣れた職場までの道中でさえリンデワンデしてしまう位の超方向音痴だから、せめて一度は歩いておかないと、えれぇこった!間違い無しなんで行先は六甲に決定(^^)v
朝7時半いつもの仕事と然程変わりない時間に電車に乗り込む!
いつもとの違いはスーツを着てるか!?
山服を着てるか!?
阪急電車で芦屋川駅に8時半到着!
平日なのにけっこうな登山者が居てる・・・・・・・・・・・・

More.....続きはこちら!
って考えてて・・・・・・・・・・・・・・・
そう言えば、来月に我が家の2号が山友達の『なでしこ』さんと一緒にハイキングに行く!
と、場所は六甲だったはず!
2号は通い慣れた職場までの道中でさえリンデワンデしてしまう位の超方向音痴だから、せめて一度は歩いておかないと、えれぇこった!間違い無しなんで行先は六甲に決定(^^)v
朝7時半いつもの仕事と然程変わりない時間に電車に乗り込む!
いつもとの違いはスーツを着てるか!?
山服を着てるか!?
阪急電車で芦屋川駅に8時半到着!
平日なのにけっこうな登山者が居てる・・・・・・・・・・・・

More.....続きはこちら!
▲
by bphiro
| 2013-10-31 01:05
| ハイキング
20130630 弥山双門アドベンチャールート
久し振りの弥山双門アドベンチャールート (20130630)
今回はblogつながりの山仲間達と久し振りに弥山双門ルートに行って来た!
以前に歩いたのは2010年9月だから約3年振りだ・・・・・・・・・・(^^♪
一昨年の天災で河原小屋が流されてしまったのは聞いていたが、実際現地を見たら自然の恐ろしさをまざまざと見せつけられた!
今回のメンバーは
ユルケイ登山の好人さんと、好人さんの山友の涼さん、山登なでしこの修験道のなでしこさんと僕とやちの5人!
なでしこさんはジャン越えの為のトレーニングを兼ねて敢えて15kgのザックで参戦!
素晴らしい山女スピリッツだ(^^ゞ
毎回、このルートへ来るのは平日だったが今回は日曜と言う事もあり熊渡に3時に着いた時点では車が既に4台停まってた。
6時スタートなので、車で仮眠する事に・・・・・・・・・・・

More.....続きはこちら!
今回はblogつながりの山仲間達と久し振りに弥山双門ルートに行って来た!
以前に歩いたのは2010年9月だから約3年振りだ・・・・・・・・・・(^^♪
一昨年の天災で河原小屋が流されてしまったのは聞いていたが、実際現地を見たら自然の恐ろしさをまざまざと見せつけられた!
今回のメンバーは
ユルケイ登山の好人さんと、好人さんの山友の涼さん、山登なでしこの修験道のなでしこさんと僕とやちの5人!
なでしこさんはジャン越えの為のトレーニングを兼ねて敢えて15kgのザックで参戦!
素晴らしい山女スピリッツだ(^^ゞ
毎回、このルートへ来るのは平日だったが今回は日曜と言う事もあり熊渡に3時に着いた時点では車が既に4台停まってた。
6時スタートなので、車で仮眠する事に・・・・・・・・・・・

More.....続きはこちら!
▲
by bphiro
| 2013-07-05 01:31
| ハイキング
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528
久し振りにスズコ採りに行って来た!
毎年5月の中旬から下旬までの2週間程の間で行ってたんだけど、この3年程仕事の関係で行けてなかった。
山友のユルケイ登山のTさんとワンデーでハイキングに行く予定だったがスズコ採りを提案したら、行ってみましょう!
って返事だったので、恒例の氷ノ山スズコ採りに決定。
天気予報では曇り一時雨とあまり良くないけど、山菜採りがメインなので暑過ぎるよりパラパラ小雨位の方が涼しくていいかも!
って事で28日の早朝5時に中国自動車道の安富インター待合せして、氷ノ山 坂の谷コース登山口に向かった!

More.....続きはこちら!
毎年5月の中旬から下旬までの2週間程の間で行ってたんだけど、この3年程仕事の関係で行けてなかった。
山友のユルケイ登山のTさんとワンデーでハイキングに行く予定だったがスズコ採りを提案したら、行ってみましょう!
って返事だったので、恒例の氷ノ山スズコ採りに決定。
天気予報では曇り一時雨とあまり良くないけど、山菜採りがメインなので暑過ぎるよりパラパラ小雨位の方が涼しくていいかも!
って事で28日の早朝5時に中国自動車道の安富インター待合せして、氷ノ山 坂の谷コース登山口に向かった!

More.....続きはこちら!
▲
by bphiro
| 2013-05-31 01:50
| ハイキング