人気ブログランキング | 話題のタグを見る


春夏秋冬、山遊び中心のレポート&備忘録


by bphiro

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ

全体
バックパッキング
ハイキング
スノーボード
クライミング
フィッシング
道 具
仕 事
雑 談
日 記
イベント
その他

最新の記事

blog乗換えます<(_ _)>
at 2014-10-04 15:12
ENを含めたシュラフの薀蓄(..
at 2014-10-02 17:37
ひつじ丸製猪谷靴下 インプレ!
at 2014-10-01 09:03
白峰南陵 地味だけど超キツイ..
at 2014-09-27 20:14
山専靴下のご紹介!
at 2014-09-22 14:47

以前の記事

2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
more...

コメント大歓迎

メールはこちら↓

bphiro@excite.co.jp

リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと











↓登山情報サイト
名山navi
ありがと(^_-)-☆


クリック↓↓

ありがと(^_^)v

最新のトラックバック

その他のジャンル

ブログジャンル

登山

画像一覧

Gear impression(シューズ)

前回は、ダウンシュラフのインプレを書いたので今回はシューズについて僕の感じを書こうと思う。
ここ最近はずっと入山時は、montrailのコンチネンタルディバイドかハリケーンリッジを履いて歩いている!
これらのシューズは所謂登山靴という部類では無くトレイルランニング用シューズだ!
Gear impression(シューズ)_c0147398_15394267.jpg


僕がこれらのトレラン用のシューズを履いて入山するようになったのは去年、弥山に入山
する前に仕事中建築現場で基礎の点検をしている時に躓いてしまい基礎コンクリートに踝をぶつけてしまいそれまで履いていたハイカットの登山靴を履くとハイカットの部分が踝に当り痛くて歩けないので、SHMWの拓さんに相談したらトレランシューズがソールもしっかりしていて良いですよ!と奨められたのでハリケーンリッジを初めて導入したのだ!

それまでは、僕も入山する時は当たり前のように登山靴の部類の物を履いていた!
お気に入りだったのはシリオ。
登山靴専門メーカーでは、有名なところではシリオ・ローバー・キャラバン・マインドル・ザンバラン当りが思いつく。
僕がお気に入りだったシリオのシューズは日本人の特徴である幅広で甲が高いという足型にうまく合わせて製造されているのが良かった!

ハリケーンリッジで入山する前、試し履きをした時は今までのハイカットの部分が無いのでうまく踝に当らず全然痛くなかったので今回だけ使用して後は普段履きにしようと思っていた。
何故かと言うと、それまでの僕の入山時のシューズに対する概念は山は平坦地だけではなくガレ場もあれば、色んな状況の箇所を歩く訳だからしっかり足首を保護してくれソールもかっちりしたハイカットブーツでないと駄目だ!
というものだった(゜o゜)

登山靴の選び方等でも、転んだ時に捻挫や骨折を防ぐ事と疲れにくいのでテントを担いでの縦走等はハイカットの登山靴が良い!とある。

一般的な靴と比べて登山靴は『滑りにくい靴底』や不正地でも足首を捻ったりしないような構造、必要な『防水性』を持っているからだ。

確かにその通りだと思う。

でも、僕は今からは多分専門の登山靴は履かないだろう!

理由は、同じようなシューズは他メーカーでもあると思うが僕が導入したmontrailのハリケーンリッジが予想をはるかに上回る結果だったからだ。
踝を怪我していた事もあったのだが、それまでの登山靴と比べて、兎に角軽くてそのくせソールはしっかりしているのに足裏の感覚は凄く解る。踵のホールド感も抜群に良い!
専用の登山靴よりも、色んな状況の路面に対応出来ると感じたからだ

それ以降、シリオのシューズは欲しいという後輩にプレゼントしメレルのスウィッチバックは下足箱に眠っている。

今回の北ア縦走では登山者の9割以上の人達がハイカットの登山靴を履いていた。
上で書いたような理由だから当然だろう。

これは僕個人の感覚でその人の好みだと思うので共感する人だけが理解してくれれば良いと思っている。

登山靴は大きく軽登山靴と重登山靴に分かれると思う。
低山等のデイハイキングでは軽登山靴を、テントやシュラフを担いで縦走するような時は重登山靴を!
というのがセオリーのような感じがするし、大きな山道具屋さんのスタッフの方もこんな感じでアドバイスするだろう!

でも、この考えはちょっと古いような気もする・・・

確かに上で書いたように登山靴は山専門の靴だから頑丈な構造をしてる。
でもこれは、一昔前の考えで必要な物全てをパッキングしたらザックの重量が軽く20Kgを越えるような時に当て嵌まるのではないか!?と・・・

まだ取り入れてるのは日本のお山人口のほんの一部の人達かもしれないが、ザック・各ギアから・ウェアまでが軽量化されウルトラライトやライトウェイトを目標にしているハイカーが多くなっている今、まあ僕みたいに5本も6本もプシュッを持っていかなければ水を除けば一週間位の縦走時のパッキング重量も15Kgを越える事は少ないだろう。
一泊や二泊位の縦走なら平均して7~8Kgだろう!

重たい荷物を担いで長距離歩くのなら確かに、靴底は可能な限りハードで足首全体をアウターで覆ってくれホールドしてくれるようなハイカットの重登山靴の方が疲れにくいとは思う。
でも、かなり総重量が軽くなっている今では反対に重く頑丈な登山靴が邪魔になる事もある。
アウターが頑丈で底がハードという事は考えようによってはギプスのように足を保護する役割もあるが反対に言えば自由を制限されるという事だ。

実際、今回の北アでのガレ場等で僕らトレランシューズを履いてハイクしている者は、
大きな凸凹でも軽快にステップして進めるのに、ハイカットの重登山靴を履いている
ハイカーは凄く歩き難そう(+_+)
ガレ場等を通過する際に、僕らのシューズは足底の感覚がよく解るので体重移動も楽に出来るんだが、重登山靴の人達は足底の感覚が鈍くなるから一番感じる土踏まずに体重を掛けて大丈夫と確認してから爪先に体重を掛けて次のステップを切っているように思う。
だから一歩一歩が歩き難いのだ。

岩場を攀じ登る時も、ハードなソールが邪魔して爪先付近の感覚が鈍い為にスタンスが取り難いので結果何度も足を置き換え且、目で見ないとちゃんと掛かってるか解らない
から余計足元がはっきり見えてしまい恐怖も芽生えて次の一歩が出難くなるのだろう!

だから重登山靴の必要性は厳冬期に防水を必要とする時以外は僕には無いと思った。
しかし、厳冬期の雪山でもかなり険しい箇所は特別として一般的に冬山ルートが確立されているところなら防水対策とそれに伴う足先の凍傷対策を考えれば大丈夫のような気がする。

実際僕も、先シーズン雪山に山より道具さんのレポ等を参考にトレランシューズにオーバーブーツを重ね防水と保温を確保して何回かテン泊をした時も重たい重登山靴よりも歩き易かった(^_^)vし、快適だった!

だが、登山靴も又完成され確立された製品なので決して無碍にするつもりはない。
個人の好みで僕は、トータル的な軽快感の勝るシューズの方がハイクしていて身体も楽だと思うのだ!

もしハイカーの中で、ハイカットの登山靴を履く理由が足首の捻挫を防げるから!と思ってる人が居ればそれは絶対ではないので軽快なシューズを履いてハイクしてみて欲しい!
登山靴のようにふくらはぎの下位までかっちり固めてくれるブーツを履くと多少は浮石等踏んだ時に足首を捻挫し難くはしてくれるだろうが、飽くまで多少だ!
実際、スキーブーツのように全体をハードシェルでガチガチに覆っていても捻挫もするし骨折もするのだ!
ハイカットだから大丈夫と信じ切ってしまう方が怪我をする確立も高くなるだろうし、常に足元の状況を感じながら注意しもって歩く方が結果怪我は少ないのではないか!?と思う。

一番大切なのは、路面の状態をいかに敏感に感じるかだと思う。
その点を注意していれば、今のようにパッキング重量が軽くなっていれば一般的な運動靴でも自分がお気に入りならば全然問題無いと思う。

ただ、足元・足首の力が伴わない初心者の場合はしっかり目の物を得選んだ方が良いと思う!


足元も軽くした方が良いと思う!

by bphiro | 2008-08-28 16:01 | 道 具