春夏秋冬、山遊び中心のレポート&備忘録
by bphiro
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体バックパッキング
ハイキング
スノーボード
クライミング
フィッシング
道 具
仕 事
雑 談
日 記
イベント
その他
最新の記事
blog乗換えます<(_ _)> |
at 2014-10-04 15:12 |
ENを含めたシュラフの薀蓄(.. |
at 2014-10-02 17:37 |
ひつじ丸製猪谷靴下 インプレ! |
at 2014-10-01 09:03 |
白峰南陵 地味だけど超キツイ.. |
at 2014-09-27 20:14 |
山専靴下のご紹介! |
at 2014-09-22 14:47 |
以前の記事
2014年 10月2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
more...
コメント大歓迎
メールはこちら↓
bphiro@excite.co.jp
リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと
↓登山情報サイト

ありがと(^_-)-☆
クリック↓↓

ありがと(^_^)v
bphiro@excite.co.jp
リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと
↓登山情報サイト

ありがと(^_-)-☆
クリック↓↓

ありがと(^_^)v
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
六甲山ハイキング&食い倒れ(^_^)/~

16日の水曜日はゆっくり自宅でのんびり身体を休めよう!
って思ってたんだけど・・・・・・・・・・・・・・・
来週、ちょっと長めの縦走に出る予定なので少しだけでも歩いておこう!
って事で近場の六甲にハイキングに行って来た(^_^)v
仕事の日と同じように起きてからボチボチ準備をして自宅を出発!
2号はロックガーデン中央尾根から有馬へ抜ける一般コースは2~3回歩いてるので、今日は高座ノ滝から地獄谷~キャッスルウォール~荒地山~なかみ山~横池~風吹岩~高座ノ滝の周回コースをチョイス!
風吹岩手前から魚屋道周辺で、阪急ハイキングの総勢1,000人程と少しかぶりそうになったが、たまたま見回りに来てた兵庫県警の山岳警備隊の方と一緒になりうまく別ルートで移動する事が出来た。
往復5時間程のハイキングだったが、兎に角暑い!暑い!
やっぱりこの時期の低山は暑さが身に沁みる・・・・・・・・・・・・・・・・
滝の茶屋からスタート!

小さな滝だが一瞬だけでも清涼感をもらえる(^_^)v

なんで?こんなのが樹にぶら下げてるんだろう!?
って思ってたら・・・・・・・・・・・・・・・
阪急ハイキングの方々の為だったようだ。

ゲートロックを越えた辺り!

人の声がよく響くなぁ!
って思ってたら中央尾根に人の列が・・・・・・・・・・・・・・


歩き出して間無しから暑くて、暑くて初っ端からバテ気味になる・・・・・・・・・・・・・・・(~_~;)
吹き上げの風の有難い事(^_^)

平坦な路の真ん中にたけが!

風吹岩の手前で向こうから走ってくるトレランマン!
久し振りに『課長』とばったり出会った(^_^)v

風吹岩から高座ノ滝へ降りキャッスルウォールへ向かうが・・・・・・・・・・・・・

僕が今日履いて来たシューズのソールがえらい事に(+_+)
なんか感触がおかしいなぁと思ってたら、左右ともこんなんいなってしまいました(-“-)



久しくトレラン用のシューズを履いてなく自宅の下足箱に放置してた為、加水分解が進んでしまってたようだ・・・・・・・・・・・・・・・・・(*_*)
全くグリップを失い、ほぼゴム草履に化したシューズはよく滑る。
押すしか出来ない状態のまま、くそ暑い中兎に角先に進む!
岩梯子を過ぎて七衛門嵓の手前辺り。

七衛門嵓を潜る2号!

テーブルロックでプシュッ&ランチと思ってたんだけどガンガンに陽が当り暑すぎるので先へ進む。
荒地山では3人のおば様がシートを広げて木陰でお昼寝してたので、プシュッを我慢して横池に向かう!

横池でも暑いのに変わりはなかったが、少し風が抜けてたので我々もシートを出してランチタイムにする事にした!

汗でベチャベチャで暑さでバテ気味の僕・・・・・・・・・・・・・(*_*)

池にはたくさんの蓮の花が咲いてた!

今日はビールは2本だけ凍らせてきた。
2号に僕のはエビスを頼んだのに・・・・・・・・・・・・・・・
同じような色だから間違えた!って事で僕はアサヒのプレミアム!
2号はレッドアイ(^_^;)

乾杯!
キンキンに冷えてるからめちゃ旨い(^_^)v


踵のソールだけなんとかくっ付いてたのに・・・・・・・・・・・・・・・・・
無くなってる。
完全にゴム草履になってしまった(-_-)

水面に映り込んでる蓮が綺麗かった!



冷たいビールを飲んで少し身体の火照りが収まったし、チャチャッとランチ!
今日はカップ麺だけなのでストーブは【SVEA123】を持って来た!

最近はガソリンストーブを使ってるが、単にお湯を沸かして食べれるメニューの時はワンデーのハイキングでも縦走でも、【SVEA123】はお奨め!
コンパクトだし軽量で、構造がシンプルなんで、まず壊れる心配が無い(^_^)
自己加圧式ストーブなのでプレヒートは必要だが、慣れれば問題無いし点火してからの独特な燃焼音が僕は大好きだ!

2号はブラジル風グリルチキンって新しいのを!
僕はノーマルのカップヌードル!

天気は上々!


ランチタイムが済んだら、サクサクと下山!


六甲のハイキングコースも凄く綺麗に整備されてる!
凹凸があまり出ないように補修されてる有難い事だ(^_^;)

15時車に到着!


5時間程のハイキングだったが暑さでバテバテだったのでスタミナを付けよう!
って事で、昔良く行ってた灘区大石南町のウナギ屋さん『山信』にうな丼を食べに向かった。

僕が仕事を始めて神戸の現場が多かった20数年前から神戸に事務所があった頃までは、旨いのでよく通ってたが店の感じは当時のまんまだった!


勿論、オーダーは肝の串焼き付きの特丼に決まり!
2,500円とちょっと贅沢な丼だけど天然鰻はやはり旨い(^_^)v

鰻の肝串が・・・・・・・・・・・・・・これまた、旨いんだなぁ~

自宅に帰ってからも、夕方鰻丼を喰ってスタミナ付けたのに・・・・・・・・・・・・・・
串焼きのハラミが食べたくて、わざわざ自分で串に刺して直火で焼いて大根おろしとポン酢に七味で・・・・・・・・・・・・・・・・
ビールと最高に合うんだよな(^_^;)



2号のリクエストで厚揚げも焼いて!

締めはスイカ(^_^)

またまた、歩いて使ったカロリーの何倍ものカロリー摂取してしまった日でした(^_-)

我が家のエンゲル係数はやっぱり高いんだろうな~(~_~;)
by bphiro
| 2014-07-17 13:21
| ハイキング