春夏秋冬、山遊び中心のレポート&備忘録
by bphiro
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
全体バックパッキング
ハイキング
スノーボード
クライミング
フィッシング
道 具
仕 事
雑 談
日 記
イベント
その他
最新の記事
blog乗換えます<(_ _)> |
at 2014-10-04 15:12 |
ENを含めたシュラフの薀蓄(.. |
at 2014-10-02 17:37 |
ひつじ丸製猪谷靴下 インプレ! |
at 2014-10-01 09:03 |
白峰南陵 地味だけど超キツイ.. |
at 2014-09-27 20:14 |
山専靴下のご紹介! |
at 2014-09-22 14:47 |
以前の記事
2014年 10月2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
more...
コメント大歓迎
メールはこちら↓
bphiro@excite.co.jp
リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと
↓登山情報サイト

ありがと(^_-)-☆
クリック↓↓

ありがと(^_^)v
bphiro@excite.co.jp
リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと
↓登山情報サイト

ありがと(^_-)-☆
クリック↓↓

ありがと(^_^)v
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
山専用の車を導入した!

先日10月9~10日に劔岳に行った時に、車を溝に落としてしまった時にかなり強くロアアームを突いていたみたいで、アライメントがガタガタ・・・・・・・・・・・・・・
デンジャラスな林道も気にせずガンガン突っ込んで行ってたし以前から大き目の岩等で車体の底を突いてはいたんだけど、この前の溝に落ちたのが止めになったみたいだ(>_<)
愛用車はTOYOTAのアイシス。
新車のうちは仕事でも使ってたので決して山専用では無いが、使用メインはほぼ山行きだった!
関西からあちこちに走り回って走行距離もこの夏で20万Kmを越えてきた!
以前に乗ってたライトエースも23万Km走ってくれて廃車にしたので2台続けて20万kmオーバーと物持ちは良い方だと思う!
ライトエースは四駆だったから雪山も全く気にせず走れたがアイシスは二駆のFFだったので、やはり登れない坂道や通過出来ない箇所もあったので、今回の山専用車の絶対条件は四駆。
ある程度のオンロード走破性も求めたいので本格的なクロカンではなくSUVをメインに検索を開始した!
車種が決まりつつあった時に、たまたま車種のキーワードでヒットしたこの方のblogを大いに参考にさせてもらった(^。^)
決まりつつあった車種は『スバル フォレスター』!
それも最近のモデルでは無く10年程前のモデルだ!
理由は、最近の車に共通してる、丸くなって弱弱しい外観ボディーが嫌いだからだ!
どちらかと言うと無骨なスタイルで見るからに頑丈そうでさり気無くどっしりと落ち着いて見える車が好きだからだ(^。^)
イメージで言うと・・・・・・・・・・・・・・・
例えば、ボルボなら現行モデルより昔の240や740辺りが好きだし、オートバイだって!
例えばハーレー・ダビッドソン。
現行のエボリューションより、昔のショベルやパンヘッドが好き!
勿論、性能は現行の方が良いに気まってるんだけどね・・・・・・・・・・・・・
ってな、僕の変な拘りで選んだのが・・・・・・・・・・・・・・こいつ!

Tommyさんのレポから引用させてもらうと、SUVで、フィールドと雪道走破で実力が間違いない四駆車として北米やカナダ、ロシアなどの大陸で圧倒的な信頼と評判を受けているのがSUBARU(富士重工業)のアウトバックとフォレスターである!
富士重工といえば、もとは零銭のエンジン「栄」の中島飛行機で戦後にその技術が自動車に伝えられSUBARUブランドへ発展したもの!
SUBARUの特徴である『水平対向ボクサーエンジン』はポルシェとスバルだけで、安全性研究を盛込むのはボルボかスバル。
4WD駆動技術が最も進んでいて、その完全対称レイアウトと要用な条件設定をクリアして実証が多いのもスバル。
四駆としての評価が非常に高いのには調べてる中で正直驚いた(^^ゞ
【これはSUBARUのテクノロジー動画】
SUBARUは国内自動車メーカー8社のうち販売台数は最下位だが、独自の技術と評判で広告や割引販促に手間をかけることなく売上は高く、最終利益は4位という高収益を維持してる会社だ!
中島由縁で誠を貫いている国内の顧客が多い事や海外でSUBARU車をこよなく愛するスービーというファン固定客層を発生増殖させているようだ!
現象としてはアップルのiPhoneと重なり似てるところがあるみたいだ(^^)v
サイドビューもさっぱりしてて現行の車には無い重厚感もあるのが気に入ってる!


吊り目でしまったフロントマスク。

リアビューは特徴的で分厚いバンパー!

本当はフォレスターの初代SF系が欲しかったが、なかなか気に入る程度の物が無かったので2代目SG系のノンターボ、X20にした!
最低地上高も200mmで旋回半径も小さく市街地での取り回しも楽で、四駆の性能はブッチギリで良いと評判なので、これからの冬山への入山が楽しみだ(^。^)
ノンターボなので、アクセルを踏んでぶっ飛ばす!
みたいな事は苦手かもしれないが、僕ももうそんな歳でもないのでこれでいいのだ!
これが搭載されてるEJ20(水平対向エンジン)他社とは全く違うエンジンレイアウトだ(^_-)

ただ、このX20には力強い登坂や走りが欲しい時は回転域を高くするPOWERモードスイッチが付いていて、ターボ無しでも加速で不満を感じる事は無いだろう。
最後に、世界でも日本でも称賛されてるスバルの4WDの実際性能が見れる動画達!
•各社の4WD(AWD)性能比較
※SUBARUだけ坂道一時停止再発進できる
•Subaru Forester in Deep Snow
•Subaru Forester in demo
•フォレスター雪道ドライブ

こいつも20万Km以上は付き合うだろうなぁ~(^_-)-☆
by bphiro
| 2013-11-07 00:56
| 道 具