春夏秋冬、山遊び中心のレポート&備忘録
by bphiro
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体バックパッキング
ハイキング
スノーボード
クライミング
フィッシング
道 具
仕 事
雑 談
日 記
イベント
その他
最新の記事
blog乗換えます<(_ _)> |
at 2014-10-04 15:12 |
ENを含めたシュラフの薀蓄(.. |
at 2014-10-02 17:37 |
ひつじ丸製猪谷靴下 インプレ! |
at 2014-10-01 09:03 |
白峰南陵 地味だけど超キツイ.. |
at 2014-09-27 20:14 |
山専靴下のご紹介! |
at 2014-09-22 14:47 |
以前の記事
2014年 10月2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
more...
コメント大歓迎
メールはこちら↓
bphiro@excite.co.jp
リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと
↓登山情報サイト

ありがと(^_-)-☆
クリック↓↓

ありがと(^_^)v
bphiro@excite.co.jp
リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと
↓登山情報サイト

ありがと(^_-)-☆
クリック↓↓

ありがと(^_^)v
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
お勧めのアタックザック(^_^)v
mountan dax ポケッタ25
ザックの中に入れておくザック!
一泊以上の縦走で幕営地にテントを張ってからピークアタックする時や、日帰りでも前穂みたいに縦走路にザックをデポしてピークに向かうような場合にあれば何かと便利な携帯用ザック!
現在アタックザックのメインはOR DryCompSnmmiteSackを使っている!
この他は、モンベルのポケッタブルも2つ持ってはいるが、たまたま目に留まる携帯用アタックザックを2号が見付けたので買ってしまった(^。^)

携帯用アタックザックの部類では凄く機能性が良いので、これから新規導入しようと考えている人や買い替え等を考えてる人、今所有の物より機能性が良い物を探してる人達には喜んでもらえそうなのでご紹介しよう!
メーカー:mountan dax
商品名:ポケッタ25
サイズ:52×27×16
容量:25L
重量:360g
価格:4,830円
超コンパクトでは無いけど・・・・・・・・・・・
これ、かなり良いよ!
色んなメーカーが携帯用ザックを出してるけど、ほとんどがガバッと開くファスナー式で、ほんとに携帯用!
って感じのファスナー付きの袋で担げるようにショルダーベルトが付いてる!
ってタイプが多いと思う。
でも、このポケッタ25はなかなかの物だ!
小さく収納出来る携帯用ザックなので流石に背中にパットは入ってないのは仕方ないけど、十分な機能が装備されている!
まず特筆するのは、しっかりと雨蓋式の2本ストラップ締めでウエストベルトもチェストストラップまでちゃんと付いている。
背面には本気室とはセパレートされたジッパー式のポケットもあるし、両サイドにはメッシュポケットとストックを留められるループも付いている(^_-)
普通の雨蓋式トップローディングの一気室ザックとなんら変わりない!
では、ポイントを写真でご紹介して行こう!
収納時の大きさはこんな感じ!


典型的な携帯用ザックと同じく本体のポケットにグルグル巻いて収納していくタイプ。

正面から見た感じ!

トップは一気室で、こんな感じで収納袋は貴重品入れとしても使えるようになっていてキークリップも付いている!

ショルダーベルトは薄いけど、ちゃんとチェストストラップも付いてるし雨蓋にもちゃんと物が入れれるようになっている。


ウエストベルトも装備されてる!

両サイドのメッシュポケット!
右側にはストック等を留めるループも装備。


背面には縦型の広いポケット。

適当にスタッフサックに入れたウェア等を詰め込んでみた。



雨蓋にもけっこうな量を収納出来る!

薄手のclimbingパンツを畳んで入れてみたが余裕で入る!


容量も25Lなんで、アタックザックとして十分使えそうだ!

背負ってみるとこんな感じ。
チェストストラップとウエストベルトが付いてるので背中にピッタリとフィットする(^^♪

強度的にはめちゃくちゃ強そうでは無いが、携帯用ザックとしては十分ではないだろうか!



僕が、携帯用ザックでピークハントに向かう時に基本的に入れていく物の一例だが!
◎ツェルトかシュラフカバー
◎基本セット(救急セット、ラジオ、テーピング、針金、コンパス、予備バッテリー、ヘッドライト等)
◎非常食(柔かいパン系、ブドウ糖、大福餅、チョコレート、トレイルミックス、等)
◎飲料水(冬場は一人分として最低750cc・夏場は1.5L)
◎お湯を沸かすだけの装備(クッカー、ガスバーナー&固形燃料、綿、火打石、マッチ、ターボライター)
◎防寒着(ダウンジャケットかダウンベスト、化繊の時もある)
◎予備のウェア(靴下、インナーの替え等)
◎補助ロープ(6mm×30mか6mm×10mか8mm×20m場所によりチョイス)
◎ビナ×2、120スリング×2、60スリング×2
◎予備グローブ&速乾タオル
冬場はこれにゴーグルの予備が追加される位で、通常だいたいこれ位のGearを入れている!
これらを全部入れても十分余裕があるのでかなり使えると思う(^_-)-☆
冒頭にも書いたが背面パッドが入ってないので背中側に薄く広げたシュラフカバーやツェルト、ウェア等を入れて外側に水筒やクッカー等のゴツゴツした物を入れると背中も痛くならない!
現在メインで使ってるOR DryCompSnmmiteSackも同じく背面パッドが入ってない普通の袋状のザックなんだけど防水性が高く入口をクルクル巻いてバックルで留めて締めるタイプで気に入って使ってるが、このポケッタ25もそこそこの防水性はあるだろうし、機能性は少し高いような気がする!
僕は中身の防水対策としてシュラフカバーや厚手のビニル袋の中に各Gearを入れてアタックザックに入れたりしてるので、少々上で吹雪かれたり雨にやられても中身がベチャベチャになった事はあまり無い!

年末恒例の南八つでは活躍してくれそうだ(^^)v
ザックの中に入れておくザック!
一泊以上の縦走で幕営地にテントを張ってからピークアタックする時や、日帰りでも前穂みたいに縦走路にザックをデポしてピークに向かうような場合にあれば何かと便利な携帯用ザック!
現在アタックザックのメインはOR DryCompSnmmiteSackを使っている!
この他は、モンベルのポケッタブルも2つ持ってはいるが、たまたま目に留まる携帯用アタックザックを2号が見付けたので買ってしまった(^。^)

携帯用アタックザックの部類では凄く機能性が良いので、これから新規導入しようと考えている人や買い替え等を考えてる人、今所有の物より機能性が良い物を探してる人達には喜んでもらえそうなのでご紹介しよう!
メーカー:mountan dax
商品名:ポケッタ25
サイズ:52×27×16
容量:25L
重量:360g
価格:4,830円
超コンパクトでは無いけど・・・・・・・・・・・
これ、かなり良いよ!
色んなメーカーが携帯用ザックを出してるけど、ほとんどがガバッと開くファスナー式で、ほんとに携帯用!
って感じのファスナー付きの袋で担げるようにショルダーベルトが付いてる!
ってタイプが多いと思う。
でも、このポケッタ25はなかなかの物だ!
小さく収納出来る携帯用ザックなので流石に背中にパットは入ってないのは仕方ないけど、十分な機能が装備されている!
まず特筆するのは、しっかりと雨蓋式の2本ストラップ締めでウエストベルトもチェストストラップまでちゃんと付いている。
背面には本気室とはセパレートされたジッパー式のポケットもあるし、両サイドにはメッシュポケットとストックを留められるループも付いている(^_-)
普通の雨蓋式トップローディングの一気室ザックとなんら変わりない!
では、ポイントを写真でご紹介して行こう!
収納時の大きさはこんな感じ!


典型的な携帯用ザックと同じく本体のポケットにグルグル巻いて収納していくタイプ。

正面から見た感じ!

トップは一気室で、こんな感じで収納袋は貴重品入れとしても使えるようになっていてキークリップも付いている!

ショルダーベルトは薄いけど、ちゃんとチェストストラップも付いてるし雨蓋にもちゃんと物が入れれるようになっている。


ウエストベルトも装備されてる!

両サイドのメッシュポケット!
右側にはストック等を留めるループも装備。


背面には縦型の広いポケット。

適当にスタッフサックに入れたウェア等を詰め込んでみた。



雨蓋にもけっこうな量を収納出来る!

薄手のclimbingパンツを畳んで入れてみたが余裕で入る!


容量も25Lなんで、アタックザックとして十分使えそうだ!

背負ってみるとこんな感じ。
チェストストラップとウエストベルトが付いてるので背中にピッタリとフィットする(^^♪

強度的にはめちゃくちゃ強そうでは無いが、携帯用ザックとしては十分ではないだろうか!



僕が、携帯用ザックでピークハントに向かう時に基本的に入れていく物の一例だが!
◎ツェルトかシュラフカバー
◎基本セット(救急セット、ラジオ、テーピング、針金、コンパス、予備バッテリー、ヘッドライト等)
◎非常食(柔かいパン系、ブドウ糖、大福餅、チョコレート、トレイルミックス、等)
◎飲料水(冬場は一人分として最低750cc・夏場は1.5L)
◎お湯を沸かすだけの装備(クッカー、ガスバーナー&固形燃料、綿、火打石、マッチ、ターボライター)
◎防寒着(ダウンジャケットかダウンベスト、化繊の時もある)
◎予備のウェア(靴下、インナーの替え等)
◎補助ロープ(6mm×30mか6mm×10mか8mm×20m場所によりチョイス)
◎ビナ×2、120スリング×2、60スリング×2
◎予備グローブ&速乾タオル
冬場はこれにゴーグルの予備が追加される位で、通常だいたいこれ位のGearを入れている!
これらを全部入れても十分余裕があるのでかなり使えると思う(^_-)-☆
冒頭にも書いたが背面パッドが入ってないので背中側に薄く広げたシュラフカバーやツェルト、ウェア等を入れて外側に水筒やクッカー等のゴツゴツした物を入れると背中も痛くならない!
現在メインで使ってるOR DryCompSnmmiteSackも同じく背面パッドが入ってない普通の袋状のザックなんだけど防水性が高く入口をクルクル巻いてバックルで留めて締めるタイプで気に入って使ってるが、このポケッタ25もそこそこの防水性はあるだろうし、機能性は少し高いような気がする!
僕は中身の防水対策としてシュラフカバーや厚手のビニル袋の中に各Gearを入れてアタックザックに入れたりしてるので、少々上で吹雪かれたり雨にやられても中身がベチャベチャになった事はあまり無い!

年末恒例の南八つでは活躍してくれそうだ(^^)v
by bphiro
| 2013-10-25 14:37
| 道 具