人気ブログランキング | 話題のタグを見る


春夏秋冬、山遊び中心のレポート&備忘録


by bphiro

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリ

全体
バックパッキング
ハイキング
スノーボード
クライミング
フィッシング
道 具
仕 事
雑 談
日 記
イベント
その他

最新の記事

blog乗換えます<(_ _)>
at 2014-10-04 15:12
ENを含めたシュラフの薀蓄(..
at 2014-10-02 17:37
ひつじ丸製猪谷靴下 インプレ!
at 2014-10-01 09:03
白峰南陵 地味だけど超キツイ..
at 2014-09-27 20:14
山専靴下のご紹介!
at 2014-09-22 14:47

以前の記事

2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
more...

コメント大歓迎

メールはこちら↓

bphiro@excite.co.jp

リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと











↓登山情報サイト
名山navi
ありがと(^_-)-☆


クリック↓↓

ありがと(^_^)v

最新のトラックバック

その他のジャンル

ブログジャンル

登山

画像一覧

恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528

久し振りにスズコ採りに行って来た!

毎年5月の中旬から下旬までの2週間程の間で行ってたんだけど、この3年程仕事の関係で行けてなかった。

山友のユルケイ登山のTさんとワンデーでハイキングに行く予定だったがスズコ採りを提案したら、行ってみましょう!
って返事だったので、恒例の氷ノ山スズコ採りに決定。

天気予報では曇り一時雨とあまり良くないけど、山菜採りがメインなので暑過ぎるよりパラパラ小雨位の方が涼しくていいかも!
って事で28日の早朝5時に中国自動車道の安富インター待合せして、氷ノ山 坂の谷コース登山口に向かった!

恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_145461.jpg





中国自動車道山崎インターで降りて国道29号線を北上、1時間ちょっとで登山口に到着。
準備をしてるうちからパラパラと小雨模様!
僕もやちも慣れっこなんでノープロブレム!
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1452038.jpg


鬱蒼とした樹林帯をハイクアップしていくので小雨もかからずぎゃくにm涼しくて気持ち良い^ - ^
登山口の標高が900m程、最初の200m程のエリアにはあまりスズコは群生していない。
1100m辺りまでは林道の脇の『ワラビ』を散策しながら歩く!
ちょっと細くて小振りだけど、ちょこちょこワラビが居てる。
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1452923.jpg


やちは鳥取県で長く生活してた事があるので、山菜は採るのも食べるのも大好き!
軍手をはめてワラビを握る格好がめちゃ決まってる(^_^)
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1453716.jpg


Tさんもやちもスズコ採りは始めてなので、取り敢えず捕り方を見てもらう事に!
そろそろスズコエリアに来た辺りで林道から薮の中に入って散策!
間も無く……………おった!おった!
スズコちゃん(^ ^)
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1455937.jpg


ちょっと細目で長めだけど、まずまずの良型!
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_146667.jpg


こんな感じで伸びた竹の根元から斜めに出てるのに良型が多いので、慣れてないと割と見落としてしまうんだなぁ~
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1461987.jpg


順調に採れて最初の袋いっぱいになるまで、そう時間はかからなかった!
やちのザックに最初の収穫分を入れて担いでもらう。
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1462511.jpg


こんな感じで竹が斜めに密集してるところを潜り込んで行くと良型に出会える!
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1464354.jpg

恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1464920.jpg


やちも慣れて来たようでガンガン竹藪に突っ込んで行く(^^)
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_147169.jpg


かなり収穫があり、ホームセンターの大き目の袋がパンパンになり重くて持ちながら歩けないので、大きな樹木を目印にしてデポしておいてランチタイムに三ノ丸の避難小屋まで空荷で向かうが、たかだか1400mそこそこの稜線だが、日本海側から吹き付ける風は半端では無くかなり痛い(*_*)
雨と風に打たれながら11時半、三ノ丸避難小屋に到着!
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1471372.jpg


今日は簡単にカップラーメンとオニギリのランチ!
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1471953.jpg


下山しながら1200m前後の良型エリアで捕りながらデポしたところまで向かう。
我が家の本日の収穫。
20kg程あるんじゃないかな!
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1472739.jpg


登山口まで降りる間にワラビも追加で収穫。
看板の文言がいい感じ(^_^)
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1474166.jpg


かえりm29号線沿いの道の駅で売られてたスズコ。
皮を剥いてから一度茹でて真空パック処理してあるので手間はかかってはいるが……………
この量で300円とは、けっこういい値段だよね!
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_147478.jpg


高速に乗る前に『よい温泉』で疲れを取り温まってから王将でご飯を食べて帰りました!
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1475583.jpg


本日の収穫
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_148121.jpg


下ごしらえをして柔らかい部分と根元の硬い部分に分ける。
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_148960.jpg

恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1481797.jpg


良型は焼きスズコにしてみました。
これ、めちゃ美味い(*^_^*)
ビールにも焼酎にもピッタリの肴になるよ!
ちょっと焼き過ぎかなぁ!?って思う位でちょうどほくほくの美味しい感じになるよ!
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1482481.jpg


ワラビのアク抜きは水に重曹を入れよく混ぜ沸騰させたら、そのまま1日放置。
我が家は醤油辣油漬けにする予定(^^)
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1483362.jpg


今回はたくさん写真を撮るよりも採るのに忙しく、同行のTさんの写真がこれしか無い。
恒例の氷ノ山スズコ(根曲がり竹)採り20130528_c0147398_1484198.jpg


でも、スズコ採り楽しんでもらえたようで良かった!



【一言メモ】
スズコ、千島笹、根曲がり竹、地方によって呼び名は変わる。
インターネットでも3kg5,000円で販売されてたり、市場でも1kg1,500円で土付き、皮付きが販売されてるが、けっこう高価な食材だ。

天ぷら、スズコサラダ、スズコご飯、胡麻和え、焼きスズコ、炒め物、おかか煮etc…………
スズコ料理も沢山あるけど、我が家では焼きスズコと天ぷらが好きかなぁ^o^



太くて頭だけ出てる20㎝位のが一番美味しいよ(^^)v
by bphiro | 2013-05-31 01:50 | ハイキング