春夏秋冬、山遊び中心のレポート&備忘録
by bphiro
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体バックパッキング
ハイキング
スノーボード
クライミング
フィッシング
道 具
仕 事
雑 談
日 記
イベント
その他
最新の記事
blog乗換えます<(_ _)> |
at 2014-10-04 15:12 |
ENを含めたシュラフの薀蓄(.. |
at 2014-10-02 17:37 |
ひつじ丸製猪谷靴下 インプレ! |
at 2014-10-01 09:03 |
白峰南陵 地味だけど超キツイ.. |
at 2014-09-27 20:14 |
山専靴下のご紹介! |
at 2014-09-22 14:47 |
以前の記事
2014年 10月2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
more...
コメント大歓迎
メールはこちら↓
bphiro@excite.co.jp
リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと
↓登山情報サイト

ありがと(^_-)-☆
クリック↓↓

ありがと(^_^)v
bphiro@excite.co.jp
リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと
↓登山情報サイト

ありがと(^_-)-☆
クリック↓↓

ありがと(^_^)v
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
アウトドアリサーチのハット
これから日差しがきつくなってくる季節!
紫外線対策をちゃんとしないといけないのは、なにも綺麗な御姉ちゃん達だけでは無い・・・・・^_^;
男くさいどこから見てもギラギラ肉食系の僕でも多少紫外線対策は考えている!
これからの季節に入山する時、強力な日差しから決して良くはないお頭をこれ以上悪くならないように守る対策位はしないと!
って事で、ハイク中の頭上からの攻撃からお頭を守るハットをSHMWにてゲットしてきた(^_^)v
OUTDOOR RESEARCH SOMBRIOLET SUNHAT

前期のモデルのネイビー色も気に入って使用しているが、更に改良が加えられたようだ!
速乾性があり軽いという基本的な造りは変わりないが、外観からまずはつばの大きさがかなり違う。
今期モデルはつばの形が大きな楕円形で且つ前後のつばが長い。
画像左⇒今期モデル(SOMBRIOLET SUNHAT) 右⇒前期モデル(HELIOS SUN HAT)

トップの形も今期モデルはやや丸いキャップのようなスポーティーな感じで、前期モデルはどちらかと言うと正面から見るとやや角張った感じの普通のハットの形をしている。
今期モデル(SOMBRIOLET SUNHAT)で改良が加えられたのは前後左右のベンチレーション機能だろう!
まあ、実際効果があるかどうかは解らないが・・・・・こんな感じでベンチレーションが付いている。
前のベンチレーション

後のベンチレーション

左右のベンチレーション

更に内側もメッシュと表布との間に僅かだが空間が出来るようになっていて、ここを空気が抜けるようにという工夫だろうと思われる。
画像では解り難いがメッシュが少し小さく作られている。

これは前期モデル(HELIOS SUN HAT)の内側。
普通に表布にメッシュを張り付けている感じ。

デザインもなかなか良し!
前期モデル(HELIOS SUN HAT)も十分気に入っているし、これで色違いだからその時のウェアやザックや気分によってチョイスする事にするか!
ほんとこれからの季節は、この大きなつばが有ると無いとでは疲れ方に大きな違いが出てくる。
決して大袈裟ではなくほんとの事だ!
因みに僕は、入山する時にお頭のウェア(キャップ・ハット・ビーニー等)も必ず予備を持って行くようにしている。
例えば、これからの季節のワンデイハイキングや縦走なら今回のハットに、予備としてキャップを持って行く。
日差しがきつく、ゆったりのんびり歩く時はハットを被り、樹林帯の中を歩く時、日差しが無くなった時などはキャップを被るようにその場の状況で変えるようにして汗で濡れた方をザックに引っ掛けておけば歩いてる間に乾くから叉次被る時に気持ちも良い!
一見、邪魔くさそうに感じるかもしれないがウェアのレイヤリングと同じようにその場の状況で変える事で更に快適になる事は多いもんだ!
急がば周れである。
飽く迄僕のいつもやってる事なので、参考程度に!
今回レポのORのSOMBRIOLET SUNHAT、SHMWさんにてまだ数点在庫が在るようなので気になる方は入手して是非に使ってみるべし(^_-)-☆

OR製品は安価な割りに性能が良いのが多いので有難い\(^o^)/
紫外線対策をちゃんとしないといけないのは、なにも綺麗な御姉ちゃん達だけでは無い・・・・・^_^;
男くさいどこから見てもギラギラ肉食系の僕でも多少紫外線対策は考えている!
これからの季節に入山する時、強力な日差しから決して良くはないお頭をこれ以上悪くならないように守る対策位はしないと!
って事で、ハイク中の頭上からの攻撃からお頭を守るハットをSHMWにてゲットしてきた(^_^)v
OUTDOOR RESEARCH SOMBRIOLET SUNHAT

前期のモデルのネイビー色も気に入って使用しているが、更に改良が加えられたようだ!
速乾性があり軽いという基本的な造りは変わりないが、外観からまずはつばの大きさがかなり違う。
今期モデルはつばの形が大きな楕円形で且つ前後のつばが長い。
画像左⇒今期モデル(SOMBRIOLET SUNHAT) 右⇒前期モデル(HELIOS SUN HAT)

トップの形も今期モデルはやや丸いキャップのようなスポーティーな感じで、前期モデルはどちらかと言うと正面から見るとやや角張った感じの普通のハットの形をしている。
今期モデル(SOMBRIOLET SUNHAT)で改良が加えられたのは前後左右のベンチレーション機能だろう!
まあ、実際効果があるかどうかは解らないが・・・・・こんな感じでベンチレーションが付いている。
前のベンチレーション

後のベンチレーション

左右のベンチレーション

更に内側もメッシュと表布との間に僅かだが空間が出来るようになっていて、ここを空気が抜けるようにという工夫だろうと思われる。
画像では解り難いがメッシュが少し小さく作られている。

これは前期モデル(HELIOS SUN HAT)の内側。
普通に表布にメッシュを張り付けている感じ。

デザインもなかなか良し!
前期モデル(HELIOS SUN HAT)も十分気に入っているし、これで色違いだからその時のウェアやザックや気分によってチョイスする事にするか!
ほんとこれからの季節は、この大きなつばが有ると無いとでは疲れ方に大きな違いが出てくる。
決して大袈裟ではなくほんとの事だ!
因みに僕は、入山する時にお頭のウェア(キャップ・ハット・ビーニー等)も必ず予備を持って行くようにしている。
例えば、これからの季節のワンデイハイキングや縦走なら今回のハットに、予備としてキャップを持って行く。
日差しがきつく、ゆったりのんびり歩く時はハットを被り、樹林帯の中を歩く時、日差しが無くなった時などはキャップを被るようにその場の状況で変えるようにして汗で濡れた方をザックに引っ掛けておけば歩いてる間に乾くから叉次被る時に気持ちも良い!
一見、邪魔くさそうに感じるかもしれないがウェアのレイヤリングと同じようにその場の状況で変える事で更に快適になる事は多いもんだ!
急がば周れである。
飽く迄僕のいつもやってる事なので、参考程度に!
今回レポのORのSOMBRIOLET SUNHAT、SHMWさんにてまだ数点在庫が在るようなので気になる方は入手して是非に使ってみるべし(^_-)-☆

OR製品は安価な割りに性能が良いのが多いので有難い\(^o^)/
by bphiro
| 2009-05-15 08:16
| 道 具