春夏秋冬、山遊び中心のレポート&備忘録
by bphiro
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体バックパッキング
ハイキング
スノーボード
クライミング
フィッシング
道 具
仕 事
雑 談
日 記
イベント
その他
最新の記事
blog乗換えます<(_ _)> |
at 2014-10-04 15:12 |
ENを含めたシュラフの薀蓄(.. |
at 2014-10-02 17:37 |
ひつじ丸製猪谷靴下 インプレ! |
at 2014-10-01 09:03 |
白峰南陵 地味だけど超キツイ.. |
at 2014-09-27 20:14 |
山専靴下のご紹介! |
at 2014-09-22 14:47 |
以前の記事
2014年 10月2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
more...
コメント大歓迎
メールはこちら↓
bphiro@excite.co.jp
リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと
↓登山情報サイト
ありがと(^_-)-☆
クリック↓↓
ありがと(^_^)v
bphiro@excite.co.jp
リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと
↓登山情報サイト
ありがと(^_-)-☆
クリック↓↓
ありがと(^_^)v
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
ひだ流葉スノーボーディング20090114
今回のスノーボードトリップは総勢5名になり火曜日の深夜に大阪を出発。
メンバーは、Beyond氏、Kaji氏、アベちゃん、GIむーちゃん、と僕!
場所は雪が降った時は山頂の国設ゲレンデがパウダーで大当たりする飛騨流葉。
動きが忙しいスノーボードでプラス雪の状況も最高という事で、専門のカメラマンが居る訳でもないので各々自分の滑りに忙しくライディング中の写真をゆっくり撮ってる場合ではなく画像が無い・・・・・というのが残念ではあるが兎に角めちゃくちゃ良い日に当ったようだ(^_-)-☆
朝一の数本のライディングはパフパフの腰下位のパウダーを腹一杯食べる事が出来て
超気持ち良かった~(^.^)
大阪からゲレンデまでの道中用にと、なんとkajiやんのおふくろさんがメンバー全員分のおにぎりと出し巻き卵とウィンナー、チキン等を作ってくれていた。
お盆に北アに行った時もご馳走になったのだが、kajiおかんの出し巻き卵が超旨いねん(^_-)-☆
ほんま、kajiおふくろさんいつもありがとうございますm(__)m
皆でがっつり頂きました!
動いてる車中なのでぶれててゴメンナサイm(__)m
運転と仮眠を交代しながら東海北陸道の飛騨清美ITで降りて、GIむーちゃんが知ってるショートカットの山道でゲレンデへ向かう。
AM5:30でマイナス7℃。結構積雪があったようで除雪車と数台出くわした。
AM7:00過ぎから準備開始。
先日入手したTHERMOSに熱湯を入れてカップ麺とコーヒーの用意OK(^.^)
天気もドピーカンで、センターハウス前から見ても山頂の国設ゲレンデが楽しみになってくる。
準備を終え早速センターハウス前からピークまでのクワッドに乗込む!
振り返るとアルプスの山々が綺麗に見える。
パフパフパウダーを期待して更にペアリフトを乗り継ぎ国設ゲレンデへ急ぐ。
期待通り見た感じもかなりの積雪だ!
到着した時には数本のトラックが刻まれていて残念ながら一番乗りでは無かったが、
まだまだノントラックの面は沢山あるから楽しみだ~
僕は今期初滑りなので一番最初にドロップインさせてもらいフカフカパウダーの板が浮くという浮遊感を味わいながら一気に滑り降りた\(^o^)/
超気持ちいい~!
3本パウダーを気持ち良くライディングして大満足\(^o^)/
天気も景色も最高や~
皆、状態の良いパウダーを味わってから下のコースでゆっくり滑る事にした。
クワッド終点より一気にセンターハウスに降りてくるコースをショートカットしたまあまあ広いパウダーゾーンで今回唯一のライディング中の画像。
だいぶん食われまくってるバーンだけど、早い時間はまだ雪質もよく十分楽しめた!
パウダーゾーンを駆け下りてメインコースに出る手前のBeyondさん(^o^)丿
昼御飯にカップ麺を食べようとザックに入れて来たんだけど今日はゲレンデという事で皆はゲレ食にするという事だったので僕も便乗する事にして、ランチの前にKaji君が入手したマンタレーに乗らせてもらう!
クワッドで上がり一気に2kmノンストップで滑り降りてきた感想は、あらゆる面に食い付いて行く!という感じが強かった。
僕のスラッシャーはどちらかというとピステンバーンでは故意に板を押さえないとテールがスライドする感覚が強くややパウダー向きの板のような感じだが、マンタレーはパウダーゾーンも圧雪ゾーンも面に関係なく粘り強く吸い付いていく感じでなんでも来い!という感じだ。めちゃ乗り易い板だと思う!
ゲレ食は久し振り!
なかなかイケてて旨かった^_^;僕は飛騨コロッケ定食とプシュッ!
味噌カツや唐揚げも旨そうやろ~(^_^)
ランチが終わってから、1~2本滑って上がろうか!って事でクワッドで上がり降りてくる
時に無理矢理コース脇の残りパウダーゾーンに突き進んでいったら、かなり雪質がべちゃっててノーズが突っ込んで身動き不能に・・・・・
板を外して脱出したが腰まで埋まる位の積雪だった(~o~)
そんなこんなで締めのライディングを終え皆で終了!
なんと、ここひだ流葉では水曜日は一日リフト券(割引適用で2,000円)を見せれば
温泉が無料\(^o^)/
10年程昔にも何回か来た事あるゲレンデだけ当時は無かった・・・・・
水曜日休み組には嬉しいサービスだな!
って事で、温泉にゆっくり浸かり身体を癒してから帰路に付く。
色気もなんにもないおっさんばかりの画像だけど許してね
帰りも吹雪いた(*_*;
5時間弱走って21時頃大阪に到着してBeyondさんお奨めの『石鍋焼辛楽』に行き西成のおかんの旨い料理を堪能した(*^^)v
スタミナ回復には生物に限る!
メインの石鍋は肉たっぷりだがフルーツ風味の甘辛スープで見た目よりあっさりしていて胃がもたれない^_^;
仕上げのたっぷりエキスが出たスープを使った焼き飯だ。
またこれが旨いねん!おこげも旨いし・・・・・^_^;
Beyondさん曰く、仲間である東京のカチョウも大のお気に入りで関西に来た時は必ず辛楽のおかんの石鍋を食べたくなるらしい!
以前あまりの旨さに2人で今回5人で食した分位をペロリとたいらげたらしい・・・・・(~o~)
まあ、ほんまに楽しい一日だった。
皆さんお疲れ様でしたm(__)m叉楽しみに行きましょう!
寝不足で目一杯スノーボードをしてカロリー消費したが、こんだけ食ったらカロリー取り過ぎに一変やわ(*_*;
メンバーは、Beyond氏、Kaji氏、アベちゃん、GIむーちゃん、と僕!
場所は雪が降った時は山頂の国設ゲレンデがパウダーで大当たりする飛騨流葉。
動きが忙しいスノーボードでプラス雪の状況も最高という事で、専門のカメラマンが居る訳でもないので各々自分の滑りに忙しくライディング中の写真をゆっくり撮ってる場合ではなく画像が無い・・・・・というのが残念ではあるが兎に角めちゃくちゃ良い日に当ったようだ(^_-)-☆
朝一の数本のライディングはパフパフの腰下位のパウダーを腹一杯食べる事が出来て
超気持ち良かった~(^.^)
大阪からゲレンデまでの道中用にと、なんとkajiやんのおふくろさんがメンバー全員分のおにぎりと出し巻き卵とウィンナー、チキン等を作ってくれていた。
お盆に北アに行った時もご馳走になったのだが、kajiおかんの出し巻き卵が超旨いねん(^_-)-☆
ほんま、kajiおふくろさんいつもありがとうございますm(__)m
皆でがっつり頂きました!
動いてる車中なのでぶれててゴメンナサイm(__)m
運転と仮眠を交代しながら東海北陸道の飛騨清美ITで降りて、GIむーちゃんが知ってるショートカットの山道でゲレンデへ向かう。
AM5:30でマイナス7℃。結構積雪があったようで除雪車と数台出くわした。
AM7:00過ぎから準備開始。
先日入手したTHERMOSに熱湯を入れてカップ麺とコーヒーの用意OK(^.^)
天気もドピーカンで、センターハウス前から見ても山頂の国設ゲレンデが楽しみになってくる。
準備を終え早速センターハウス前からピークまでのクワッドに乗込む!
振り返るとアルプスの山々が綺麗に見える。
パフパフパウダーを期待して更にペアリフトを乗り継ぎ国設ゲレンデへ急ぐ。
期待通り見た感じもかなりの積雪だ!
到着した時には数本のトラックが刻まれていて残念ながら一番乗りでは無かったが、
まだまだノントラックの面は沢山あるから楽しみだ~
僕は今期初滑りなので一番最初にドロップインさせてもらいフカフカパウダーの板が浮くという浮遊感を味わいながら一気に滑り降りた\(^o^)/
超気持ちいい~!
3本パウダーを気持ち良くライディングして大満足\(^o^)/
天気も景色も最高や~
皆、状態の良いパウダーを味わってから下のコースでゆっくり滑る事にした。
クワッド終点より一気にセンターハウスに降りてくるコースをショートカットしたまあまあ広いパウダーゾーンで今回唯一のライディング中の画像。
だいぶん食われまくってるバーンだけど、早い時間はまだ雪質もよく十分楽しめた!
パウダーゾーンを駆け下りてメインコースに出る手前のBeyondさん(^o^)丿
昼御飯にカップ麺を食べようとザックに入れて来たんだけど今日はゲレンデという事で皆はゲレ食にするという事だったので僕も便乗する事にして、ランチの前にKaji君が入手したマンタレーに乗らせてもらう!
クワッドで上がり一気に2kmノンストップで滑り降りてきた感想は、あらゆる面に食い付いて行く!という感じが強かった。
僕のスラッシャーはどちらかというとピステンバーンでは故意に板を押さえないとテールがスライドする感覚が強くややパウダー向きの板のような感じだが、マンタレーはパウダーゾーンも圧雪ゾーンも面に関係なく粘り強く吸い付いていく感じでなんでも来い!という感じだ。めちゃ乗り易い板だと思う!
ゲレ食は久し振り!
なかなかイケてて旨かった^_^;僕は飛騨コロッケ定食とプシュッ!
味噌カツや唐揚げも旨そうやろ~(^_^)
ランチが終わってから、1~2本滑って上がろうか!って事でクワッドで上がり降りてくる
時に無理矢理コース脇の残りパウダーゾーンに突き進んでいったら、かなり雪質がべちゃっててノーズが突っ込んで身動き不能に・・・・・
板を外して脱出したが腰まで埋まる位の積雪だった(~o~)
そんなこんなで締めのライディングを終え皆で終了!
なんと、ここひだ流葉では水曜日は一日リフト券(割引適用で2,000円)を見せれば
温泉が無料\(^o^)/
10年程昔にも何回か来た事あるゲレンデだけ当時は無かった・・・・・
水曜日休み組には嬉しいサービスだな!
って事で、温泉にゆっくり浸かり身体を癒してから帰路に付く。
色気もなんにもないおっさんばかりの画像だけど許してね
帰りも吹雪いた(*_*;
5時間弱走って21時頃大阪に到着してBeyondさんお奨めの『石鍋焼辛楽』に行き西成のおかんの旨い料理を堪能した(*^^)v
スタミナ回復には生物に限る!
メインの石鍋は肉たっぷりだがフルーツ風味の甘辛スープで見た目よりあっさりしていて胃がもたれない^_^;
仕上げのたっぷりエキスが出たスープを使った焼き飯だ。
またこれが旨いねん!おこげも旨いし・・・・・^_^;
Beyondさん曰く、仲間である東京のカチョウも大のお気に入りで関西に来た時は必ず辛楽のおかんの石鍋を食べたくなるらしい!
以前あまりの旨さに2人で今回5人で食した分位をペロリとたいらげたらしい・・・・・(~o~)
まあ、ほんまに楽しい一日だった。
皆さんお疲れ様でしたm(__)m叉楽しみに行きましょう!
寝不足で目一杯スノーボードをしてカロリー消費したが、こんだけ食ったらカロリー取り過ぎに一変やわ(*_*;
by bphiro
| 2009-01-16 01:33
| スノーボード