人気ブログランキング | 話題のタグを見る


春夏秋冬、山遊び中心のレポート&備忘録


by bphiro

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリ

全体
バックパッキング
ハイキング
スノーボード
クライミング
フィッシング
道 具
仕 事
雑 談
日 記
イベント
その他

最新の記事

blog乗換えます<(_ _)>
at 2014-10-04 15:12
ENを含めたシュラフの薀蓄(..
at 2014-10-02 17:37
ひつじ丸製猪谷靴下 インプレ!
at 2014-10-01 09:03
白峰南陵 地味だけど超キツイ..
at 2014-09-27 20:14
山専靴下のご紹介!
at 2014-09-22 14:47

以前の記事

2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
more...

コメント大歓迎

メールはこちら↓

bphiro@excite.co.jp

リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと











↓登山情報サイト
名山navi
ありがと(^_-)-☆


クリック↓↓

ありがと(^_^)v

最新のトラックバック

その他のジャンル

ブログジャンル

登山

画像一覧

やっと初滑りや~\(^o^)/

水曜日に今期初滑りに行くので、先シーズン御嶽BCの後、酸化しないようにソール全体にWAXを入れた状態で保管したままなのでメンテナンスをしなくてはいけない(~o~)

今回はBeyondさん・むーちゃんと予定が合えばkajiやんと行く予定でBCではなくゲレンデになりそうだ^_^;
どこのゲレンデい行くかは、若武者戦士GIことむーちゃんにお任せしてある。
多分日帰りだから岐阜県の奥の方か足を伸ばしても飛騨流葉辺りが濃厚だろうな(^.^)

スラッシャーとマックスフォース、どっちの板で行こうかちょっと迷ったがまあまあ雪も
降ってるようだしスラッシャーで行く事にした。

やはりgentemの板は性能は勿論だが、見た目もいいと思う(^_-)-☆
やっと初滑りや~\(^o^)/_c0147398_2343364.jpg




保管前にがっつりべったりベースWAXを入れてあるので剥がすのが大変そうだわ・・・・・
やっと初滑りや~\(^o^)/_c0147398_2355826.jpg


案の定スクレーピング&ブラッシングに時間がかかった(*_*;
やっと初滑りや~\(^o^)/_c0147398_236964.jpg


ブラッシングも2回して、これで滑走WAXを入れる準備OK!

さあ、どのWAXを入れようかな~!?と・・・・・
ボード用のBOXをあさる。
やっと初滑りや~\(^o^)/_c0147398_2362121.jpg


お気に入りのT-LINEのWAXを入れようかと思ったが、このスラッシャーはまだ下ろして数回しか使用してないのでまだWAXが十分馴染んでないだろうし、少し軟らか目のオールラウンドとSWIXのCH7を混ぜる事にした。勿論テフロンの粉末も一緒に(^o^)丿
やっと初滑りや~\(^o^)/_c0147398_2364268.jpg


毎回ホットワクシングをしている人は、それぞれオリジナルのワックスのやり方があると思う。
因みに僕がホットワクシングする際に一番注意している事を紹介しよう!

少しは皆さんのホットワクシングの参考になるかもしれないよ!

それは、アイロン(専用が望ましいが家庭用でも十分可)を動かすスピードだ。
WAXを入れる時に裏から触ると、ほんのり暖かい感覚
(触った感じで覚えるしかないので以外と難しい)
に気を付けながら、ゆっくりゆっくりアイロンを動かしながらWAX注入していく事だ!

アイロンを当てるとワックスは解けてくれるが、それだけでは表面全体に解けたワックスが伸びてるだけでソールに注入されてはいない事がよくあると僕はボードの師匠に習った。
文面では表現し難いのだが、熱過ぎてもソールを焦がしてしまうし、低すぎても表面を舐めるだけになってしまうので上手くワックスを注入するのは以外と難しいのだ(゜o゜)

確かに上手な人にホットワクシングしてもらうと、フィールドで板の滑りも違うし叉持ちも違う。
僕が自分でホットワクシングすると朝一からゲレンデで目一杯滑る時等、午前中は良いが昼からはかなり滑りが悪くなり引っ掛かるようになってしまう事が多い・・・・・(-_-)
まだまだ下手くそだという事だろう。

上手い人にしっかり入れてもらうと、夕方近くまで引っ掛かる事なくよく滑ってくれるのだ!
僕もそうなれるよう毎回頑張っているのだが・・・・・
今回はどうだろう?
やっと初滑りや~\(^o^)/_c0147398_2382355.jpg


しっかり入ったと思う・・・・・(^_^)
2回繰り返しで終了。
やっと初滑りや~\(^o^)/_c0147398_2383445.jpg


よ~光ってるわ!
こりゃよう滑るで~楽しみや(^_^)v
やっと初滑りや~\(^o^)/_c0147398_2385046.jpg

やっと初滑りや~\(^o^)/_c0147398_2385926.jpg




メンテナンスする事は楽しい事やけどメンテナンスフリーの板はないのかな~!?

by bphiro | 2009-01-12 23:15 | スノーボード