人気ブログランキング | 話題のタグを見る


春夏秋冬、山遊び中心のレポート&備忘録


by bphiro

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
バックパッキング
ハイキング
スノーボード
クライミング
フィッシング
道 具
仕 事
雑 談
日 記
イベント
その他

最新の記事

blog乗換えます<(_ _)>
at 2014-10-04 15:12
ENを含めたシュラフの薀蓄(..
at 2014-10-02 17:37
ひつじ丸製猪谷靴下 インプレ!
at 2014-10-01 09:03
白峰南陵 地味だけど超キツイ..
at 2014-09-27 20:14
山専靴下のご紹介!
at 2014-09-22 14:47

以前の記事

2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
more...

コメント大歓迎

メールはこちら↓

bphiro@excite.co.jp

リンク
えれぇこった、えれぇこった!!(FBページ)
えれぇこった2号kakaの珍道中!
Sky High Mountain Works
moderate
heimatberg
SITTING BULL
YASUHIROのマウンテンワールド
beyond
Sky High Mountain Works Productions
山より道具
夜明けのランブラー
猿板
ひつじ丸な日々
岩と雪
NO WORK TODAY!!
帰ってきた♪テレマーク娘
入山届け
mo-chanママ
Beautiful Miracle Life
42歳~川の流れのように
歩き屋・DEGA-MONブログ
Beautiful Miracle
できるだけ山
SUGISIの足跡-2
上城山岳隊
自転車とアウトドアライフ
トレラン野郎のパンチの効いてない話
Mystery Life
マウンテンパン
裏のお山で雪とたわむる
CLOUD NINE
ulgear weekend Store¨
私を登山に連れてって
荒野にて
やまやなぶろぐ
大好きMt.Onne
テカポの湖畔でコーヒーをⅡ
s.fukudaのフォトグラフ
山へ行こうよ クマと一緒に!
OKONOMIブロメグ
その男、藪漕ぎ中。
COMPAS
トレラン日記
山と煩悩。
hansusya
chin-toy's photostream
chin-toy
山で会いましょう
キャンプスター
快適なスピードで
yasupiso
ユルケイ登山(old)
ユルケイ登山
大阪・リサイクル買取
関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」
山登なでしこの修験道
Nighthiking & Nightview
ゆかいな田舎の小家族
Tommyのブログ
藤内小屋
吉中家
涼のハイキングコースや山行記録
山道具道楽
山と野と
「それいいな!」の山道具
フォトハウス in 福島
Rome便り
女登山ノート
夫婦で楽しい山登り♪
割烹いまだ
天然酵母パンkomame
ゆら~りキャンプと日々のこと











↓登山情報サイト
名山navi
ありがと(^_-)-☆


クリック↓↓

ありがと(^_^)v

最新のトラックバック

その他のジャンル

ブログジャンル

登山

画像一覧

南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1

GWはずっと仕事でどこにも入山出来なかった、えれぇこった1号と2号。
2週間遅れで連休を取る事が出来たので計画を立てた!

今回の入山目的は残雪期最終の腐ったグチャ雪と陽の当りによってガチガチツルツルになるいやらしい雪面とほとんど雪の無い岩場での2号のアイゼン&ピッケルワークのトレーニングを兼ねている!
候補を3つ程挙げたが事前の情報も感が見て毎年年末恒例にしてる『南八つ』に決定(^^)v

今回2泊3日の行程は硫黄岳~赤岳の周回縦走+阿弥陀岳!

予定としては赤岳山荘に車を停めて美濃戸からスタート。

《初日》
南沢~行者小屋~阿弥陀岳~赤岳~地蔵尾根~行者小屋(幕営)

《2日目》
行者小屋~赤岳鉱泉~硫黄岳~横岳~赤岳~文三郎尾根~行者小屋(幕営)

《3日目》
行者小屋~中山展望台~赤岳鉱泉~北沢~美濃戸

さあ・・・・・・・・・・・
えれぇこった1号と2号は、この予定通りに山を楽しめるのだろうか・・・・・・・・・・!?

南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3355333.jpg





いつになく快晴の中南沢からハイクスタート!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3361572.jpg


気持ち良い日差しが飛び込んでくる中緩々と歩いて行く!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3363077.jpg


最近、登山道が崩落したからなのか・・・・・・・・!?
こんなテープが巻かれていた(-.-)
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3363716.jpg


そんなにガシガシ歩いてる訳でもないのに暑い!暑い!
頭からこの水被ったら気持ちいいだろうなぁ~
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3372490.jpg


2000m超えた辺りで漸く残雪があったが、申し訳無さそうに残ってる感じだった・・・・・・
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3373260.jpg

南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3374020.jpg


白河原の入口位で奥の院と無名峰が顔を出した(^’^)
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_337562.jpg


北寄りに進んでいくと大同心がぽっこり見えて来た!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_338548.jpg

南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3381128.jpg


白河原もぼちぼち終わり赤岳が見えて来た!
もうすぐ行者小屋だ~
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_338269.jpg


行者小屋に到着して稜線を見た!
おぉ~メチャ良い天気(^’^)
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3383753.jpg

南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3384429.jpg


これから阿弥陀に登るんだけど・・・・・・・・暑いし・・・・・・・
まず恒例のプシュッでしょ(^。^)
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3385953.jpg

南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3391016.jpg


まだ時間は早いけど、天気も良いしテントを張ってから登ろうと思ってたがザックをそのままデポしてサブザックだけ担いでスタートする事にした!

冒頭にも書いたが今回の入山目的の一つである2号のアイゼン&ピッケルワークのトレーニングだが下から見る限り稜線に積雪はほぼ皆無に見える!
ならば、まだまだ雪が残ってる中岳沢でみっちりやろうと文三郎との分岐へ進む!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3393356.jpg


メチャくちゃ天気良い(^_-)-☆
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3394385.jpg


毎回雨に付き合わされてる2号も、これだけ快晴だと凄く機嫌が良いようだ(^。^)
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_339547.jpg


美しい!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_340699.jpg


そろそろトレーニング開始!って事で中岳沢の冬ルートより進入!
ここは積雪期には雪崩の可能性が非常に高い危険エリアではある為、冬季にこのルートで登る場合はルンゼ中心よりギリギリまで夏道の縁によったゾーンを並行に登るのが安全確保のセオリーだが、積雪自体が減っている事、降雪が無い上に水分を含んで積雪自体が腐ってる事等から、雪崩のリスクはほぼ無いので、より歩き難い腐り雪での2号のトレーニングの為ルンゼど真ん中から進入した!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3402614.jpg


厳冬期の急斜面を登る時に爪先立ちになり過ぎず踵荷重にもならずしっかりとフロントポインティングで雪面をキャッチ出来るようにする為に極力傾斜のきつい方へ進みながら直登のアイゼンとピッケルの使い方を50m程の間を何回も登り降りしながら普通に出来るまで練習した!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3403690.jpg


けっこう飲み込みが早かったので厳冬期に又連れて来ても文三郎や地蔵位の傾斜なら何の問題もなくサクサクと前爪をしっかり効かして直登出来るだろう!


よく春先のBCである藪漕ぎながら表面が硬く下が空洞の箇所がありアイゼンが効き難くてズルズル滑るゾーンとよく似た箇所があったので、ここも練習しておいた(^^)v
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3404750.jpg


200m程練習しながら登ってきたら夏道とクロスするところまで来たので、そこから更に30m程登り斜度45度位の面を50m程トラバースのトレーニング!
僕は慣れてるけど2号にとっては怖いだろうなぁ~と思っていたが難なくクリア!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_341869.jpg

南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3411714.jpg


ここからは中岳のコルまでささっと直登して、さあ!
阿弥陀に向かうぞ!
コルから見た赤岳と硫黄岳
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3412762.jpg

南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3413635.jpg


2号は雪面より岩場の登りは怖いみたいだ・・・・・・・・・・・
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3414472.jpg


完全に腰が引けてるのがわかる・・・・・・・・・・(@_@;)
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3415421.jpg


岩場の通過での足の置き方や手の置き方もレクチャーしながら登ると阿弥陀に着いた!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_342317.jpg


権現方面
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3423057.jpg


御小屋尾根の稜線
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_342393.jpg


南稜
このルートはP1~P4の核心部があり特にP3ガリーでは雪崩の可能性が高いが魅力あるルートなので是非とも厳冬期に踏みたいルートだ!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3424857.jpg


記念撮影!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_343198.jpg


気持ちいいぞ~
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3431174.jpg


予定ではこの後、赤岳に登ってから地蔵尾根で幕営地の行者小屋に戻る事になっていたが、意外と中岳沢で時間を使い過ぎたので文三郎尾根から行者小屋に戻る事にした!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3433760.jpg

南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3434818.jpg


明日もたぶん天気良いだろうなぁ!!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3435737.jpg


中岳からの分岐から文三郎に入ったので赤岳基部の岩綾帯の通過は無かったのでサクサクっと降りる事が出来た!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3441722.jpg


樹林帯から雪が残ってるので面倒臭いけどトレーニングの為に再度アイゼンを付けて降りる!
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3442559.jpg

南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3443695.jpg


テントを張って楽しみのプシュッをして・・・・・・・・・・・
南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3444748.jpg

南八ヶ岳 2013.05.21~23 day1_c0147398_3445774.jpg


無睡で登って降りてきたので7時頃には寝てしまってたと思う(^^)v


2日目に続く!
by bphiro | 2013-05-25 03:47 | バックパッキング